
2015/7/31 8736レ 快速 SLみなかみ C61-20+12系5両 上牧~後閑
まだまだSLみなかみで引っ張ります←
転車台広場ではしゃいだ後は復路の撮影地へ。
光線はいいのですが煙が出ないのが難点な上りのSLみなかみ。
上牧ストレートをある意味期待通り無煙で通過していきました 笑
夏休みとは言えど平日かつ12系客車ということで車内もガラガラでした。
スポンサーサイト
- 2016/09/30(金) 22:14:57|
- C61-20
-
-
| コメント:0

2015/4/4 9735レ 快速 EL&SLみなかみ D51-498+12系5両 八木原~渋川
この年の春のSLみなかみのヘッドマークのデザインがものすごーくよかったので、
EL区間の送り込みと本運転を撮って久々の群馬入りをしたこの日。
生憎の天気で残念という気持ちよりあのヘッドマークを撮れるという喜びの方が大きかったわけなのですが、
SL区間1発目の撮影地に向かう車内で大誤算が発覚。
D51になんかよくわからんヘッドマークが取り付けられているではないですか。
(後々知ったんですがこの日は特別HM掲出って記載あったんですね)
テンションがガタ落ちしたのは言うまでもありませんが、
後にも先にもこのヘッドマークが掲出されたのはこれ1回なのでよかったんじゃないかなーと。
かっこいいかどうかはさておき。

で、お目当てだったヘッドマークがこれ。
夏期もこのヘッドマークで走ってくれたので撮ることができましたというオチ。
この年は往年の特急列車の絵幕を模したデザインのヘッドマークが多く用意されましたが、
この特急水上風のヘッドマークは黒地なこともありSLにものすごくマッチしてたと思います。
- 2016/09/30(金) 02:02:14|
- D51-498
-
-
| コメント:0

2015/11/29 8570M ホリデー快速富士山2号 189系M52編成 大月
最近はまたM50固定に戻りつつありますね・・・。
- 2016/09/28(水) 00:28:20|
- 183・9系
-
-
| コメント:0

2016/9/26 配9564レ EF64-1031+115系T1143+T1147編成 西浦和

2016/9/26 配9433レ EF64-1031+115系T1143+T1147編成 八王子

2016/9/26 配9433レ EF64-1031+115系T1143+T1147編成 高尾
これで4連は残り7本になりました。
- 2016/09/26(月) 20:31:44|
- 配給列車
-
-
| コメント:0

今日、「ニューなのはな」の長野への廃車回送を兼ねたツアーが実施されました。
新潟の訓練車の廃回に被ったあんちくしょうという印象しか残ってませんが、
とりあえずお疲れ様でした。
- 2016/09/25(日) 20:09:11|
- 485系
-
-
| コメント:0

37号機の故障に引き続き、昨日はPトップが入換中に故障。
そんなわけで昨日の工9774レは1001号機がピンチヒッターとして登板することになったのでした。
1053号機の入場も重なりほぼ孤軍奮闘状態の1001号機ですが、
どうやら37号機の修理が終わったようなので少しは負担が減る・・・、と信じたいですね。
- 2016/09/25(日) 01:00:44|
- EF64
-
-
| コメント:0

流山がアツかったあの日から1年。
あの頃はまだ流星が戦線離脱してたんですね。
流鉄100周年の節目の年に見事な復活を遂げた流星。
100周年記念HMを掲げた姿は本当に痺れました・・・。
・・・、ろこどる関係なくなっちゃった。
- 2016/09/23(金) 22:43:52|
- 流鉄
-
-
| コメント:0

2015/9/22 9056M 特急 かいじ186号 189系M52編成 相模湖~高尾
駒木野の悲劇からちょうど1年。
ここまでピンポイントだとも逆にすごい気がする。
- 2016/09/22(木) 23:07:51|
- 183・9系
-
-
| コメント:0